超簡単!スマホサイトをPC(パソコン)画面に表示させる方法

スマホサイトをPC(パソコン)画面に表示させたいと思ったことはないですか?

スマホを持っていれば、スマホで確認することもできますが、手間といえば手間です。

いちいちスマホを手にしないといけないからですw

それくらいの時間は、どうと言うことはないといえばそれまでですが、ちょっとした時間もおしいと思ったあなた!

これからご紹介する方法だとすぐにPCでスマホサイトがどんな感じで表示されるかを確認することができます。

では早速超簡単な方法をご紹介します。

それは、Google Chrome(グーグルクローム)を使います。

起動して、矢印をページ上のどこでもよいので置いて、右クリックします。

ショートカットメニューが表示されたら、一番下の”要素を検証”をクリックします。

画面上にある”Device”のところが、スマホ&タブレット機種の選択項目です。

そこで表示させたいスマホ&タブレットの機種を選択します。

Google Chrome画面の一番上にあるアドレス(URL)を入力する箇所に、パソコンに表示させたいホームーページのアドレスを入力します。

スマホサイトが表示されます。

以上です。

 

他にもパソコンでスマホサイトを表示させるサイトなどありますが、僕が検証した結果、この方法が一番正確で、超簡単にできる方法と思いました。

何もフリーソフトやアプリなどインストール不要で、グーグルクロームがあればできます。

スマホサイトがスマホで、どんな風に表示されるかパソコンで確認したい場合は、是非やってみてください。