WordPressとSIRIUS(シリウス)のメリットとデメリット

WordpressとSIRIUS(シリウス)のメリットとデメリットはわかりますか?

これからアフィリエイトをはじめようとする初心者の方は、どうやってサイトを作るか悩むと思います。

無料ブログではじめるのもよいのですが、ブログが削除されることなどを考えると長期的にやるなら自分でドメインやサーバーを取得・管理した方がよいという結論になります。

そこでサイトを作るのにWordpressで作るかHtmlで作成されるSIRIUS(シリウス)で作成するか悩みます。

どちらがどう良いのかどう悪いのか、WordpressとSIRIUSのメリットとデメリットを簡単にご紹介します。

どんなサイトを作りたいか?

Wordpressとシリウスの使い分けは、どんなサイトを作りたいか?(サイトのボリューム)で考えた方がよいと思います。

日記のように長期的に記事を投稿し続ける、50記事以上、100記事以上投稿する予定のある場合は、Wprdpressの方が良いです。

理由は、SIRIUSは、新しい記事を投稿する場合、その都度、Htmlへの書き出し&ファイルのアップロードが必要になるからです。

この作業は最初の少ない記事数の場合は、それほど苦ではないですが、100記事、200記事、1000記事とかになると書き出す時間やファイルをアップロードするのに時間がかかります。

これでは作業効率が悪いと思います。

その点、Wordpressなら1記事投稿するだけでサイトにアップされます。

Htmlの書き出し作業やファイルのアップロード作業は必要ありません。

無料ブログで記事を投稿する感覚で簡単にできます。

サイトのボリュームで考えると、

  • WordPressは大規模サイト用
  • シリウスは小規模サイト用

と言えます。

サーバーの維持管理(経費)の面でのメリット、デメリット

Wordpressを運用するためには、必ずデータベース(DB)が必要になります。

なので、1サイトのWordpressサイトを作るのに1つのデータベースが必要になるため、量産はしずらいです。

複数のWordpressサイトを作るとなるとその分、データベースが必要になるため、レンタルサーバーとの契約も増え、お金がかかる場合があります。

レンタルサーバーにもよりますが、データベースを使う分、かかる経費も増えるため、Wordpressのサイトをたくさん作るとなるとその分たくさんのお金がかかるイメージです。

その反面、シリウスは、Htmlサイトのためデータベースは必要ありません。

レンタルサーバーを1つ借りれば、サーバーの容量がある限り、いくつでもサイトが作成できるイメージです。(レンタルサーバーの規約によります)

なので、レンタルサーバーによりますが、1つのサーバー契約で50サイトを運用できたりするので、サイト数の割には維持費(経費)がかかりません。

ということでお金の面では、

  • WordPressは、サイト数が増えるほどレンタルサーバーの経費がかかる
  • シリウスは、1つのレンタルサーバーでたくさんのサイトを作成でき、経費があまりかからない

と言えます。

サイト作成の手軽さ

サイト作成の手軽さでいうとこれはアフィリエイターによって意見がわかれるのですが、私は、SIRIUSの方がとっつきは簡単のように思います。

これは実際にシリウスを触ってみないと人によって意見が分かれると思いますが、操作性はシリウスの方がボタンの数が少ないことやファイルのアップロード方法、Htmlの修正などもわかりやすいと思います。

逆にWordpressは、Wordpressをレンタルサーバーにインストールしたり、データベースの設定が少し初心者には面倒です。

また、アフィリエイターによってはWordpressは、無料ブログ感覚で扱えて楽、簡単と言う人がいますが、私は最初はてこずりました。^^;

管理画面がたくさんあるので、どこでどう設定するのかなど、Wordpressの扱い方でたくさん勉強しました。

未だによくわかっていません。^^;

アフィリエイト初心者にどちらがお勧めかというと正直なところ、”その人による”とも言えます。

アフィリエイト初心者だと私もそうでしたが、あまりお金をかけたくないでしょうし、本当に稼げるかどうか疑心暗鬼なところもあると思うので、レンタルサーバーを安く借りられ、SEO対策もしっかりできたテンプレートのシリウスの方が手軽にはじめられるのではないでしょうか?