自サイトへの被リンクが、どのサイトから来ているかを調べたい時があります。
また、自作自演の被リンクがちゃんと検索エンジンに認識されているのか?効果があるのか?などの理由から被リンク元を調べたい時もあります。
そんなサイトへの被リンク元がどこから来ているのかを調べるツールはたくさんあります。
が!
今現在(2015年1月31日現在)、僕が個人的に一番正確に被リンク元をチェックできる無料ツールとしては、ウェブマスターツールと思っています。
他の被リンク元チェックツールでは、無料ブログは被リンク元として表示されなかったりするのも多いのですが、ウェブマスターツールでは表示されます。
また、被リンク元のドメインも正確に表示されますし、おすすめです。
ウェブマスターツールに比べると他の無料被リンク元チェックツールは正確ではないように思います。(経験上)
正確に被リンク元を知りたい場合は、ウェブマスターツールが一番よいでしょう。
ただし、ウェブマスターツールのデメリットを2つあげると、
1.自サイトを登録しないといけない(手間、めんどう)
2.Googleからペナルティをうけやすい環境にある
ということです。
1.の”自サイトを登録しないといけない”は、自分のサイトをウェブマスターツールに登録して、登録の際にツールから発行される1つのファイルを、サイトを置いているサーバーにアップロードしないといけない作業などが発生します。
だから若干手間がかかります。(最初の登録作業の時だけですが)
2.は、ウェブマスターツールに自サイトを登録するということは、Googleに対して自分のサイトを自己申告しているようなものなので、目視でチェックされやすい状況にあります。
なので、目視でチェックされ、違反が確認されればすぐさまペナルティ処理がされてしまいます。
そういうリスクがあるという意味です。
そのような理由からメインサイトはウェブマスターツールへは登録しないというアフィリエイターもいます。
ウェブマスターツールへの登録はあくまでも自己判断ですが、被リンク元を正確に調べることができることや他にも様々なメリットがあるので、使ってみる価値はあると思います。