忍者Admaxのデメリット 稼げない?

忍者Admaxは、稼げるアフィリエイト広告(クリック報酬型広告)と思いますが、デメリットもあります。

デメリットと言っても”稼げない”という意味ではありません。

「ちょっと面倒くさいなー。」

「もう少しこうだったらなー。」

「これは仕方ないか・・・。」

程度のレベルのデメリットです。

忍者Admaxの特徴でもあるので、これから忍者Admaxをはじめられる方は、知っておいて損はないと思います。

 

■忍者Admaxのデメリット

 

報酬額(管理画面)の更新がリアルタイムでない

アドセンスやA8.netなど報酬があがると管理画面がリアルタイムで更新されますが、忍者Admaxは翌日にならないと管理画面の報酬額が更新されません。

翌日といっても実際に何時に更新されるかは確認していないのですが、朝8時頃には更新されています。

なので、その日いくらクリックされて、報酬がいくらになったかは翌日の朝にならないとわかりません。

それまでなんとなく気分的にもどかしいです。

忍者Admaxの報酬額など気にせず、アフィリエイトの作業に没頭すればよいのですが、若干気になります。^^;

時間によって更新されてくれるとよいのですけどね~

ちなみに忍者Admaxでは、管理画面のことをダッシュボードと言っています。

クリック単価が少ない

これはアドセンスと比べてですけど、アドセンスと比べると天と地の差があります。

でも、稼げなくはないので、がんばれば十分稼げるアフィリエイト広告です。

報酬の振込み先で手数料が無料なのが、楽天銀行かジャパンネットバンクの2つのみ

貯まった忍者ポイントを現金に交換する場合、楽天銀行とジャパンネットバンクへの手数料は無料ですが、それ以外の銀行口座を指定すると手数料として150円かかります。

手数料150円が気にならない方ならよいのですが、私は気になります。^^;

私は今のところ、手数料が無料になるジャパンネットバンクを指定しています。

広告が表示されるだけで報酬が発生するけど、単価が少ない

これは以前にも書いたけど、私の経験上は今のところ、300回~500回表示されて1円です・・・。

これは広告のサイズでも違ってくるようなので、一概に何回表示されたらいくらとは言えません。

つまり、あまり当てにならないので、クリック報酬で稼ぐことを意識しましょう。

今、私が忍者Admaxでデメリットと感じているのはこれくらいかな~

と思うと、忍者Admaxはメリットの方が多い気がします。

私があげた中で稼げない理由になるのは、”クリック単価が低い”くらいなので、それ以外は問題ありません。

やれば稼げます。

あなたもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

忍者Admax