ペンギンアップデートが行われると多少なりともサイトのアクセスが変動します。
アクセスが増えたサイト、減ったサイトがでてきます。
でもどうしてアクセスが増えたのか?どうしてアクセスが減ったのか?本当のところは、グーグルさんに訊いてみないとわかりません。
推測では、
・まじめに頻繁にサイトの更新を行っていたから
・変な被リンクをつけていなかったから
などは思いつきますが、これに該当しないサイトもアクセスが伸びていたりします。
逆に全く悪いこと?をしていない、まじめに更新していたサイトのアクセスが減ったりすることもあります・・・。
正直、サイトのアクセスの増減については今のところグーグルさん次第なのでなんとも言えません。
なので、自分でどうこうできることではないのです。
ということを前提にサイトを作っていかないといけません。
つまり、ペンギンアップデートが行われたからといってビクビクしていてはアフィリエイトは続きません。
ペンギンアップデートが行われても影響しないサイトやアクセスが増えたサイトと減ったサイトを相殺して結局は収入は変わらなかった、という状況にするのがベストです。
そのためには、ある程度の数のサイトをもっていないといけません。
1つや2つのサイトでは、アクセス数の変化でアフィリエイト収入がもろに影響を受けます。
収入が増えた時はよいですが、減った時は地獄を見ます。
なので、サイト数はある程度持っていた方が、作っておいた方がよいでしょう。
ある程度のサイト数といってもそれにも個人差があります。
きっちり記事を投稿したサイトを5つもって月収50万円稼いでいる人もいれば、数記事程度を投稿したペラサイトを100個作って50万円稼いでいる人もいます。
物販でサイトを作っている人や資料請求、情報商材でサイトを作っている人もいます。
アフィリエイトの手法は人によって様々です。
どのようなサイト運営がベストか?ということは、一概に言えません。
あなたのやり方にあったサイトの作り方、管理の仕方を見つけるとよいでしょう。
ペンギンアップデートやパンダアップデートが起きても影響しない、ビクビクしないサイトを作って、管理・運営していきましょう。