日記ブログのメリットとデメリット 稼げるの?

今、1つ日記ブログを作成しています。

そこで日記ブログのメリットとデメリットをあげてみたいと思います。

 

■日記ブログのメリット

日記ブログのメリットは、ざっとあげるとこんな感じです。

・ネタに困らない(個人差あり?)
・やる気があれば毎日更新できる(記事数を増やしやすい)
・画像(写真)をゲットして掲載しやすい(自分のデジカメや携帯で撮影したものを掲載できる)
・記事を書きやすい
・継続しやすい
・好きなことを書けばよい
・記事内容にあわせていろいろな広告を掲載できる

 

■日記ブログのデメリット

日記ブログのデメリットは、あげるとこんな感じです。

・分野(カテゴリ)を絞っていないのでアクセスが集まりにくい
・アクセスを集めるのに時間がかかる
・収益があがるまでに時間がかかる

このように日記ブログにはメリットとデメリットがありますが、継続するのには向いていると思います。

記事のネタは、自分の好きなこと、書きたいこと、毎日の出来事をかけばよいので、そんなに難しく考える必要はないと思います。

日記ブログの挫折ポイントは、収益があがるまで継続できるか?です。

日記ブログの場合、分野(料理の分野、美容の分野、ダイエットの分野など)を絞らずに記事を更新することになると思うので、ある特定の悩みを抱えた人が検索してくるブログにならないと思います。

そのため、アクセスが集まりにくいです。

それを踏まえた上でブログを更新していくことが必要になります。

最初からその心構えでいれば挫折しないですよね?^^;

アフィリエイトは継続が命です。

あきらめず、アクセスが集まるまで、収益があがるまで記事を更新しましょう!

超簡単!スマホサイトをPC(パソコン)画面に表示させる方法

スマホサイトをPC(パソコン)画面に表示させたいと思ったことはないですか?

スマホを持っていれば、スマホで確認することもできますが、手間といえば手間です。

いちいちスマホを手にしないといけないからですw

それくらいの時間は、どうと言うことはないといえばそれまでですが、ちょっとした時間もおしいと思ったあなた!

これからご紹介する方法だとすぐにPCでスマホサイトがどんな感じで表示されるかを確認することができます。

では早速超簡単な方法をご紹介します。

「超簡単!スマホサイトをPC(パソコン)画面に表示させる方法」の続きを読む…

Excelとペイントでヘッダー画像を作る方法

Excelとペイントを使って手軽にヘッダー画像を作る方法をご紹介します。

と言っても、そういう作り方をしている動画を見つけたのでご紹介します。^^

ヘッダー画像というとGIMPというフリーソフトを使うのが有名で、かなり手の込んだ、きれいなヘッダーが作れますが、ちょっと扱いが難しく、とっつきにくいという人もいると思います。(←僕のこと)

GIMPは難しいけど、「Excelで画像(図形)を扱うのはできる!」という方におすすめの方法です。

手の込んだものではなく、「とりあえずそれらしいヘッダーができれば十分!」という人は、1度動画を見てみることをおすすめします。

▶ ブログヘッダー画像の作り方 – YouTube

動画の中で出てくるキャプチャーソフト【CaptureD】のダウンロードはこちら

ペナルティになる被リンクのつけ方

被リンクをつけるとよい、というアフィリエイト手法がありますが、Googleからペナルティを受ける場合もあります。

そのよい例がGoogleウェブマスター向け公式ブログにありましたので、ご紹介します。

リンク プログラムによるガイドライン違反について

こういう被リンクのつけ方はダメという例ですね。

たまにこういう被リンクのつけ方をしているサイトを見かけます。

最近はGoogleの手動ペナルティもあるようで、Googleの人が手作業で目視してサイトチェックされるとこういう被リンクのつけ方はアウトですね。

量産で勝負!数で勝負!短期決戦!というアフィリエイターならやりそうな手法なのですが、あまりおすすめしません。

サイトの息が短くなりますから。

どうせ作るなら放置しても長く稼ぎ続けるサイトが後々は楽と思います。

瞬発力のある量産サイト作成のアフィリ手法とは思いますが、ペナルティを受けたら無駄な努力になってしまいます。

ペナルティを受けるような被リンクのつけ方をしないように気をつけたいものです。

 

それにしても”リンク プログラム”っていう言葉の表現の仕方がわかりにくいんだよなー。

「プログラムって何?」とか思うのは私だけでしょうか?

もう少し直感でもわかるような言葉で表現してほしいのですけどねぇ。

画像にモザイク処理をする方法 超簡単です(笑)

アフィリエイトをしていると画像にモザイクをかけたい時が出てきます。

一番よく見るのは、自分の報酬画像にモザイクをかけているアフィリエイターです。

報酬額は見せるけど、売れた商品やサイト名は隠すという処理をしています。

そんな時に使うのが、モザイク処理なのですが、おもしろい無料レポートがあったのでご紹介します。

画像に5秒でモザイクをかけるテクニック ペイントを使って

パソコンのOSでWindowsに標準でインストールされているペイントソフトを使った方法です。

正直、この無料レポートの「ペイントを使って」というのを見た時、「ペイントにモザイク機能とかあったかな?」と思いました。

読んでみて爆笑しましたw

確かにこうすればモザイク処理できますねw

ウケましたw

私はこの機能はペイントの欠点と思っていたのですが、こういう使い方もあったのですね(笑)

手軽に画像にモザイク処理をしたい人にはお勧めの方法です~

サイトテーマの選び方、決め方

サイトテーマの選び方、決め方は、いろいろあります。

  • 自分の好きな趣味でサイト作成
  • 売りたい商品名でサイト作成
  • アクセスが多いと見込めるテーマでサイト作成
  • 誰も作っている人がいないテーマでサイト作成

などなど。

サイト作成のテーマを決めるのは、人それぞれです。

それはよいのですが、ただ闇雲にサイトテーマを決めて作っても、実はアクセスが集まらないことがあります。

つまり、無駄な努力に終わることがあるのです・・・。

そんなの嫌ですよね?

といっても今アフィリエイトで稼いでいる人は、このような失敗をたくさんしてきています。

私も失敗したことがたくさんあります。

その都度、なぜアクセスが集まらなかったのか?考えていました。

そして、自分で考え、気がつき、その後もサイト製作を続けていたのですが、その失敗をせずにサイト作成ができそうなテーマの決め方、選び方を解説している無料レポートがありました。

「サイトテーマの選び方、決め方」の続きを読む…

WordPress(リファインSNOW)とHTML(シリウス)の移設(引越し)を比較

WordpressサイトとHTMLサイトを比較するとそれぞれにメリット、デメリットがあります。

そこで今回はサーバーを移設(引越し)する際のことを考えてみます。

なかなかすることではありませんが、Wordpressをインストールしていたサーバーの調子が悪いとか、レンタルしているサーバーの契約更新を忘れていたことをきっかけに移設するということもあります。

移設することを考えるとWordpressサイトとHTMLサイトで、どのくらいの作業量の違いがあるかを確認しておきましょう。
「WordPress(リファインSNOW)とHTML(シリウス)の移設(引越し)を比較」の続きを読む…

【無料レポート】サイト作成の考え方・マインド~初心者編

サイト作成をはじめる前の考え方やマインドでなかなか良いと思った無料レポートがあったのでご紹介します。

サイトの作成手順というか”考え方”が良いと思いました。

これを読んだだけでは稼ぐことは難しいと思いますが、すべて重要なことが記載されています。

ほぼ間違っていることは記載されていないと思います。

本当にアフィリエイトを実践されてきた方の経験談が記載されていると思います。

といってもアフィリエイトの基本的なことが記載されていますので、初心者向けのレポートです。

初心者向けのレポートですが、基本は大事です。

おさえていないといけないことばかりです。

アフィリエイト初心者の方は、しっかり熟読してマスターしてほしい内容です。

【完全無料で月5万円稼ぐ!】◆毎日30分ブログを更新するだけ◆有力アフィリエイターが軒並み撤退している今がチャンス◆1から記事を作る必要なし◆【基礎構築編】

特に第1章~第3章は重要で詳しく書かれているのがよいと思いました。

文章では、なかなか伝わりにくい面もありますが、是非読んで理解してほしいです。

アフィリエイトは、1つ1つの作業はそんなに難しくありませんが、やることや覚えることはたくさんあります。

こちらの無料レポート作成者の・・・

あれ?作者の名前がない・・・。

よく見たら、無料レポート作成者の自己アピール記載もないですね。

普通はレポートのTOPに記載している方が多いのですけどね。

ご自分のアピール記載をしていないくらいですから、本当に読者の方へアフィリエイトノウハウをお伝えしたかったのでしょう(笑)

良い人かも(笑)

たぶん、ハンドルネームは、キムさんという方です。

メルマガに登録したら届きました。

ご自分のアフィリエイトサイトへのリンク記載もないですね。

メルマガで今後確認できたらいいですね。

えと、、話がそれましたが、この無料レポートが【基礎構築編】となっているようにアフィリエイトで覚えることはたくさんあるので、分けて発行しているみたいです。

この前の無料レポートは、【導入編】で、

【完全無料で月5万円稼ぐ!】◆毎日30分ブログを更新するだけ◆有力アフィリエイターが軒並み撤退している今がチャンス◆1から記事を作る必要なし◆【導入編】

です。

こちらはテクニックというかアフィリエイトの基本的な知識が学べます。

無料レポートとなるとただで手に入るので、読んだらそれでおわり・・・となりがちですが、【基礎構築編】の内容は有料級とも言えると思います。

しっかりマスターしていきましょう~

手軽なヘッダー画像の作り方 インストール不要

ブログやホームページのヘッダー画像は、できれば手軽に作りたいものです。

アフィリエイト初心者の方は特にヘッダー画像に時間をかけるよりコンテンツ重視で行った方がよいと思います。

そのため、ヘッダー画像はさっと手軽に作れる方がよいでしょう。

そんな簡単に、手軽にヘッダー画像を作る方法を紹介している無料レポートがあったのでご紹介します。

これは本当に手軽です。

インストール不要で、サクサク動きます。
「手軽なヘッダー画像の作り方 インストール不要」の続きを読む…

WordPressとSIRIUS(シリウス)のメリットとデメリット

WordpressとSIRIUS(シリウス)のメリットとデメリットはわかりますか?

これからアフィリエイトをはじめようとする初心者の方は、どうやってサイトを作るか悩むと思います。

無料ブログではじめるのもよいのですが、ブログが削除されることなどを考えると長期的にやるなら自分でドメインやサーバーを取得・管理した方がよいという結論になります。

そこでサイトを作るのにWordpressで作るかHtmlで作成されるSIRIUS(シリウス)で作成するか悩みます。

どちらがどう良いのかどう悪いのか、WordpressとSIRIUSのメリットとデメリットを簡単にご紹介します。
「WordPressとSIRIUS(シリウス)のメリットとデメリット」の続きを読む…

バナープラスはヘッダー画像作成に必要か?

バナープラスはヘッダー画像作成に必要かどうかというとサイトを作成する人のレベルによります。

ヘッダー画像の作り方は、人それぞれです。

ワード(Word)で作る人もいれば、エクセル(Excel)で作る人もいます。

Windowsに付属でついているペイントソフトを使う人もいれば、プロがよく使うフォトショップやイラストレーターで作る人もいます。

ホームページ作成ソフトのホームページビルダーに付属しているウェブアートデザイナーで作る人もいます。

このようにヘッダー画像の作り方は人それぞれで、自分が一番やりやすいやり方や使いやすいソフトを使って作ればよいと思います。

「バナープラスはヘッダー画像作成に必要か?」の続きを読む…

サイトを検索エンジンにインデックスさせる

サイト検索エンジンインデックスさせる方法はご存知でしょうか?

サイトを検索エンジンにインデックスさせるというのは、簡単に言うと検索エンジン(GoogleやYahooなど)に自分の作ったサイトを認識させるという意味です。

認識させるといっても、ネット上にサイトデータをアップロードするといつの間にか検索エンジンにインデックスされることが多いのですが、時間がかかります

「サイトを検索エンジンにインデックスさせる」の続きを読む…